【音楽】
約1年ぶりに凛として時雨のライブに行って参りました。まず一言、「最高に盛り上がったぜ!!!!」なライブでした。 コロナが第5類に格下げとなり、完全に歓声もOK、1階はオールスタンディングという久しぶりの感じだったわけですが、いやぁ、めちゃくちゃ…
前回、当時時点の全楽曲レビューということで、活動開始から7th singleである「Neighbormind/laser beamer」までざっと書かせていただきました。10万字にも及ぶ無駄に長いものになりましたが、熱意だけは詰め込んだつもりです。 eishiminato.hatenablog.com…
クラウドファンディングがかなり白熱した有線ピヤホン3ですが、本日8/20に手元に届きましたので早速簡単なレビューをさせていただこうと思います。 有線ピヤホン3 外箱 ピヤホンシリーズですが、まず箱からカッコイイですよね。これだけで「良い買い物をした…
本日、2022年5月28日、ODD Foot Works×toconoma×ニガミ17才のイベントに参加してきました。とても楽しく、感動的だったので、「ライブレポート」とまではいかなくても感想を残しておきたいと思い、ここに雑感を書かせていただきます。 2022.5.28 ODD Foot Wo…
凛として時雨のライブに行くのは、なんだかんだと2019年の「Golden Fake Thinking」以来なので、3年ぶりとかになっています。配信ライブとかで楽しんでいたので、すっかり定期的にライブに行っている気分になっていましたが、ずいぶんとお久しぶりな感じで…
Juice=Juiceの3rdアルバム「terzo」、その[Disc2]についてレビューをさせていただきます。楽曲のレビューをするのは久しぶりですが、肩の力を抜いて伸び伸びと書き進めたいと思っています。 アルバム全体の印象 M1. GIRLS BE AMBITIOUS! 2022 M2. POPPIN' L…
ご無沙汰しております。Juice=Juiceというグループについて書く時間がやってきました。前回から数えておよそ3年ぶりになりました。前回記事を書いたタイミングでは続編を書くという簡単な未来さえ予見できていなかったので、記事タイトルは無印になりました…
適応障害と診断されて473日目(2022年1月30日)にこの記事を書き始めています。前回記事からは割と短いスパンで書くことになっていますね。最近は調子が悪いせいなのか、作品を色々と楽しんでいるせいなのか、ついついブログを書きたくなってしま…
ハロプロ卒業生で現ソロアイドルの宮本佳林ちゃんのライブに参戦してきたので、ライブレポートを残しておきたいと思います。 コロナ禍の中でライブに参戦するというのはなかなか勇気がいることですし、人によっては批判をしたくなる方もいるでしょう。それは…
アンジュルムの29th single「愛されルート A or B?」のレビューをさせていただきます。 www.youtube.com 久しぶりの楽曲レビューとなりました。ライブレポートや好きな楽曲選のようなことはちまちまとやっていたのですが、楽曲のレビューをちゃんとやるのは…
誰とバンドを組むでもなく、1人でエレキギターを弾き始めて早7年かそこら。 未だに技術は初心者ですが、ギタリストはやっぱりカッコ良いなと思いますし、それなりに動画を観る機会も多いです。先日、後に紹介する弓木英梨乃さんの素敵な動画を観てから、「…
ライブに参戦してきたので簡単にレポートを残しておきたいと思います。 出演者は、道重さゆみ、PINK CRES.(夏焼雅、小林ひかる、二瓶有伽)、工藤遥、宮本佳林の計6名でした。 先に断っておきますが、お目当ては宮本佳林ちゃんでした。が、モー娘。は「リゾ…
2021年2月12日に高木紗友希さんがJuice=Juice、およびハロープロジェクトを卒業されました。 ※事務所のコメントでは「活動終了」となっていますが、個人的にやはり「卒業」という言葉を使いたいので、以下の内容でも「卒業」という言葉が出て来るかと思いま…
2020年12月10日(木)、Juice=Juice(以下、J=J)の宮本佳林ちゃんの卒業コンサート「Juice=Juice コンサート2020 ~続いていくSTORY~ 宮本佳林卒業スペシャル」に参戦してきました。 どこから書き始めれば良いかわかりませんが、ともかく今日感じたことを…
2005年に発表されたアルバム「#4」。そこから15周年を記念してのリマスタリングアルバム「#4 -Retornado-」発売と、ライブ「#4 for Extreaming Live Edition」の配信。 今回は、そんな凛として時雨として初の配信ライブを視聴した感想を書いていきたいと思い…
本当は他の記事の抱き合わせで軽く書くつもり出たのですが、思ったより白熱したので単独の記事として投稿させていただきます。 有線ピヤホンを買った経緯については、こちらの記事をご覧ください。 eishiminato.hatenablog.com まだイヤホンのエージングも済…
1年くらい前に私のiPodの中には「アイドル選抜」というプレイリストが出来上がりました。それは随時更新されているのですが、更新されるということはその時に「好き!」ってなっていた楽曲たちを悲しくも後ろに押しやってしまうことになります。まぁ、その…
昨日、2020年9月6日にsora tob sakanaのラストライブが行われました。そして、解散、と。本当にお疲れさまでした。そして、素敵な時間をありがとうございました。私は先日書いた記事でも申し上げた通り、割と遅めのファンなのですが、それでも「好きに…
sora tob sakanaの解散が2020年5月22日に発表されてから、はや3ヶ月が経ってしまいました。そして、解散(予定)の9月6日まで1週間程度しか残されておりません。 先日、8月5日にはsora tob sakanaとしての最後の音源となる、ラストアルバム「de…
ANGERME 28thシングル「限りあるMoment」のレビューをさせていただきます。 ※なんかYouTuberっぽい副題をつけてしまいました(恥) www.youtube.com コロナの影響もありましてこのところ滞っていたように思う新曲のリリースですが、ハロプロではANGERMEが一…
2020年7月18日(土)に大阪はオリックス劇場にて開催された、「ハロコン2020夏(Aチーム)」に参戦してきました。ライブの正式名称は、「Hello! Project 2020 Summer COVERS ~The Ballad~」ですね。今回のライブはコロナ対策として、総勢52名のハロプロメ…
さて、ついに凛として時雨について記事を書く時がやってきました。 これまでの様々な記事の中にも、度々凛として時雨に関する内容を盛り込んできたように思いますが、「はて、凛として時雨の音楽をどうやって言語化すればよいのか?」という苦悩がずっと付き…
Juice=Juiceの13th single 「好きって言ってよ」のレビューをさせていただきます。 www.youtube.com 同シングルの「ポップミュージック」は既にレビューさせていただいております。よろしければご覧になってください。 eishiminato.hatenablog.com 「ポップ…
Juice=Juiceの13th single「ポップミュージック」のレビューをさせていただきます。 www.youtube.com 品の良い悪ふざけ。隠しきれない生真面目さ。それがJuice=Juice。 ということで、また奇怪な曲をリリースすることになりましたね。「KEEP ON 上昇志向」や…
Juice=Juice現リーダーの金澤朋子さんの初ソロ音源「黄色い線の内側で並んでお待ちください」のレビューをさせていただきます。 www.youtube.com 映像美(朋子様を含む)が果てしない! ということで、ついに朋子様のソロ曲のMVが発表されましたね。 ※注意書…
つばきファクトリーの6th single「抱きしめられてみたい」のレビューをさせていただきます。 www.youtube.com ◆ 私とつばきファクトリー つばきファクトリーのレビューをさせていただくのは初めてですね。 冒頭の文を書いている段階で、「あれ? まだ6th sin…
アンジュルムの27th single 「全然起き上がれないSUNDAY」のレビューをさせていただきます。 www.youtube.com ◆ 前置き 近年のつんく♂さんらしい、静かにどっしり聴かせるEDM系の楽曲となっていますが、編曲は江上浩太郎さんという方になります。EDMと言えば…
モーニング娘。'20の68th single「KOKORO&KARADA」のレビューをさせていただきます。 www.youtube.com ※発売日が年明けということで、'20名義で上は書かせていただきましたが、私がこの記事を書いているタイミングは絶賛'19名義で活動しています。 サムネの…
さて、ライブレポート後半戦に移りたいと思います。 前半戦は以下のリンクをご参照ください。 eishiminato.hatenablog.com 本当はもっと早く書くつもりだったんですが、身体が疲弊しており仕事終わりは「バタンキュー by マーガレットお嬢様(cv. 佐藤優樹)…
宮本佳林のソロライブツアー<Karing>の名古屋公演に参戦してきましたので、ライブレポートなるものをさせていただきます。 ※前半戦と後半戦に分かれる大作となってしまいました… eishiminato.hatenablog.com ◆ 長い前置き わーい! オイラは宮本佳林ちゃん…